• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • Home
  • About
  • Contact

Lifestyle Design English

自分を知って、成長を楽しもう。

  • ライフスタイル
  • 自分に合った勉強法
  • 自分らしい英語
Home > 自分らしい英語 > デザイナーも英語力は必要?役立つのはどんなとき?

デザイナーも英語力は必要?役立つのはどんなとき?

2017年11月21日

リンゴと英語

日本で英語は必要ない!

だから日本人は英語ができるようにならない!

…ってよく聞きますよね。

頑張って英語を学んでいる方からも、

Aさん

ビジネス英語は難しすぎ!

中途半端な英語じゃ、仕事で使えない…。

転職するのに英語で面接とか無理!

Bさん

英語ができても、小さい会社だと上手く利用されるだけ!

普段の業務に加えて、英語関係の仕事頼まれるし…。

お給料は変わらないのに!

…なんて声も聞きます。

色々な会社や職業がありますが・・・

この記事では、デザイナーも英語力は必要か?について書いています。

Contents

  • 1 デザイナーも英語力は必要?
  • 2 英語が出来ると役立つのは、どんな時?
    • 2.1 情報を集めるとき
    • 2.2 発信するとき
  • 3 まとめ

デザイナーも英語力は必要?

まず、いくつも部署がある日本の比較的大きな企業に勤める場合、デザイナーは英語が出来なくても大丈夫です。

海外市場のマーケティングや貿易事務は専門の部署がありますし、海外出張やクライアントとのミーティングも代理店や通訳さんが間に入ってくれるからです。

英語圏の国でデザイナーとして働きたい場合は、一部の日系企業を除いて、ビジネスレベルの英語力が必要です。

社内で企画会議を開いたり、クライアントに英語でプレゼンテーションをしたりすることもあります。

では、日本の小さな会社(ブランド)や、国内外を拠点に個人で働く日本人デザイナーは、どうでしょうか?

ビジネスレベルではなくても、ある程度英語が出来たほうが良いです。

絶対必要ではないですが、英語が出来るとチャンスが広がります。

英語が出来ると役立つのは、どんな時?

デザイナーは、英語が出来ると『情報収集力』と『発信力』がアップします。

英語で情報収集出来ると、

トレンドや最新情報を知りたいとき

 もっとデザインの知識・スキルを磨きたいとき

 ビジネス面での変化や成長を模索しているとき

…などに役立ちます。

日本語に訳されたトレンド情報やマーケティング戦略、専門知識だけでは、情報が限られていたり、一方的だったり、古かったりする場合があるからです。

また、デザイナーにとって、英語で発信できることも現代の世の中では非常に重要です。

日本語だけの場合とは、発信できる範囲や伝わり方が全然違ってきます。

具体的に英語がどんなことに役立つのか、以下でご紹介します。

情報を集めるとき

英語で情報を得られると、色やトレンド予測が発表されたときの一番最初の情報に触れることができます。

PANTONEさん(@pantone)がシェアした投稿 – 2017 11月 20 7:06午前 PST

もちろんこれらの情報は日本語に訳されて日本にも伝わってきますが、デザイナーにとって感覚やディテールはとても重要です。

そのため、もとの言語(英語)で理解できたほうが、得られるものも多いです。

より豊かな発想から、魅力的な商品作りにつながる

商品展開やビジネスの新しいアイデアも得られる

結果としてターゲットへの訴求力もアップする

…など、日本語だけで情報収集するより、会社・ブランド・デザイナーとして成長できる機会がたくさんあります。

発信するとき

いまは、SNSで日常を発信しているだけでも、海外から反応がある時代です。

デザイナーは、英語を上手く活用することで、海外の潜在顧客にアピールし、商品の売り上げにつなげることも可能です。

簡単な単語や表現で十分なので、

インスタグラムで英語のハッシュタグ / 説明をつける

→日本人以外の人の目に触れる機会が増え、興味を持ってもらえる可能性がある。

YouTubeにブランドや作品・商品紹介、作り方などの動画をアップする

→オリジナリティや魅力が伝わりやすくなり、ファン獲得にも役立つ。

海外のオンラインストアでも販売する

→日本国外からも、実際に注文が来る。

クリスマスの時期などは、雑貨やプレゼントになるようなものは飛ぶように売れるので、販路を日本国内だけに限定してしまうのは、もったいないです。

たまに、ファッション作品やメイク、ネイルなどをネット上で紹介していたら、『海外から問い合わせが来た』『海外の有名人に使ってもらえることになった』という話も聞きますね。

英語が出来ると、可能性は大きく広がります。

国や学校、会社によっては、観光ビザでもデザインの短期コースを受講できたり、デザイナーのもとでインターンをしたり出来るところもあるので、興味のある方はぜひ挑戦してみてください

まとめ

  • デザイナーも英語力はあったほうが良い
  • 英語が出来ると情報収集力と発信力がアップ
  • 日本語だけより、様々な面で可能性が広がる
  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)

関連記事

Filed Under: 自分らしい英語

最初のサイドバー

メールマガジン登録(準備中)

検索

このブログについて

 

自己発見と自己成長をテーマに、ライフスタイルやデザイン、英語学習に関するアイデアを発信しています。

最近の投稿

女性

とりあえず転職はマズい?人生を変えたいとき、どうしたら良いの?

2018年1月13日

        … [続き] about とりあえず転職はマズい?人生を変えたいとき、どうしたら良いの?

お金

心の貧しさ&不安解消!お金を引き寄せるためにやること・やめること

2018年1月11日

浴びるほど…じゃなくても、安心して暮らせるくらい、お金が欲しい。 そう思うのって、とても自然なこ … [続き] about 心の貧しさ&不安解消!お金を引き寄せるためにやること・やめること

子供

英語が上達しない人の特徴は?意識や言動を変えるだけで効果が出ること

2018年1月8日

みなさんは、『一生懸命勉強してるのに、英語が上達しない!』という疑問やお悩みはないですか。 … [続き] about 英語が上達しない人の特徴は?意識や言動を変えるだけで効果が出ること

写真

誰でも簡単!オシャレなビジョンボードの作り方&おすすめアプリ

2018年1月6日

自分のビジョンを明確にしたり、将来の理想図を描いたりする『ビジョンボード / … [続き] about 誰でも簡単!オシャレなビジョンボードの作り方&おすすめアプリ

女性

アラサー女性の不安・後悔から考える、20代前半にすべきこと3つ

2018年1月3日

将来のことを考えて生きてきたはずが・・・   自分がその年齢になってみると、 … [続き] about アラサー女性の不安・後悔から考える、20代前半にすべきこと3つ

コンパス

成功するために必要なのは○○力と継続力?習慣化よりコレが大切!

2017年12月30日

子供の頃から、 継続は力なり …という言葉を聞いて育った人は、多いのではないでしょうか。 … [続き] about 成功するために必要なのは○○力と継続力?習慣化よりコレが大切!

  • 英語学習に王道はない…それでも知っておきたい効率的な勉強のコツ
  • 前向きな意味の英単語集!新年の抱負や目標、自分のテーマにどうぞ☆
  • 宇宙との交信じゃなかった?瞑想時の呼吸がもたらす効果

Footer

メニュー

  • トップページ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

カテゴリー

  • ライフスタイル
  • 自分に合った勉強法
  • 自分らしい英語

検索

Copyright© 2021 Lifestyle Design English