目の前のことに一生懸命取り組んだり、誰かの期待に応えようと頑張ったり…ふと気づくと、「自分のやりたいことって何だろう?」「将来の夢は…?」と悩んでしまうことがあります。
今回は、自分のやりたいことや将来の夢を見つけるための方法をご紹介します。
Contents
尊敬する人について考える
まず、自分の尊敬する人、憧れの人、うらやましいと思う人について、思い浮かべてみてください。
実際に会ったことの無い人でも大丈夫です。
次に、なぜその人を尊敬しているのか、どんなところに憧れているのか、うらやましいと思っているのか、考えてみてください。
例)
いつも新しいことに挑戦している
好きなことを仕事にしている
自由な人生を送っている
・・・
例えば、私の場合です。
私の家では、昔から動物をたくさん飼っていたので、ときどき動物病院に連れて行っていました。
その病院の先生(年配の女性)は、私が尊敬する人の1人です。
でも、私は獣医さんになりたいと思ったことはないですし、手術を想像するだけでも倒れそうです。
先生を尊敬しているのは、
動物を助けてくれる
いつも楽しそうで笑顔
休日でも対応してくれる
…など、いろいろな理由があります。
私は他にも、本で読んだ人やテレビの特集で見た人など、憧れの人やうらやましいと思った人がいました。
そして、その人達に共通することを考えてみると「好きなことを仕事にしている」「独立している」ということでした。
自分自身について知る
自分が尊敬している人、憧れている人、うらやましいと思う人に共通することがわかったら、次は自分自身について考えます。
例)
「いつも新しいことに挑戦している人」を尊敬している
→自分が挑戦したいこと、挑戦できそうなことは?
「自由な人生を送っている人」に憧れている
→どんなことをしているとき、自分は自由だと思う?
ここで思い浮かんだことが、自分のやりたいことや将来の夢につながります。
例えば、「好きなことを仕事にしている人」を尊敬している私の好きなことは、
何かを作ること、考えること
学ぶこと、テスト勉強
教えること
…などです。
そして、いま私はデザイナーと教育コンサルタントをしています。
「将来の夢」や「やりたいこと」は職業名でなくても良いので、自分が本当にやりたいと思っていること、憧れていることなどに取り組んでみると、だんだん形になってくると思います。
最初から答えは見つからないかもしれませんが、ぜひ尊敬する人や自分自身について考えてみてください
まとめ
- 自分のやりたいことを見つけるには、尊敬する人からヒントを得る
- 自分が尊敬する人や憧れている人に共通することを考えてみる
- その共通点を自分に当てはめて、将来の夢ややりたいことを考える