• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • Home
  • About
  • Contact

Lifestyle Design English

自分を知って、成長を楽しもう。

  • ライフスタイル
  • 自分に合った勉強法
  • 自分らしい英語
Home > ライフスタイル > 新習慣は朝と夜?自己発見&成長に効果的な日記の書き方

新習慣は朝と夜?自己発見&成長に効果的な日記の書き方

2017年12月3日

ノート

子供のころの宿題や日々の記録としてのイメージを持つ人も多い日記。

出来事や感想を書き留めておくだけでなく、上手く利用することで、自分を深く知ったり、日々の学びを今後に活かすのにも役立ちます。

 

マインドフルネスが注目されている最近、YouTuberやインフルエンサーも紹介している新習慣は、朝と夜書く日記(ジャーナル)。

 

この記事では、1日のはじまりとおわり(朝と夜)に日記を書く目的や効果などについてご紹介します。

Contents

  • 1 朝日記の目的や内容、効果は?
    • 1.1 朝日記の目的
    • 1.2 朝日記の内容例
    • 1.3 期待できる効果
  • 2 夜日記の目的や内容、効果は?
    • 2.1 夜日記の目的
    • 2.2 夜日記の内容例
    • 2.3 期待できる効果
  • 3 手書きorデジタル?何に書いたら良いの?
    • 3.1 手書きの場合
    • 3.2 デジタルの場合
  • 4 まとめ

朝日記の目的や内容、効果は?

朝日記の目的

 

モヤモヤや不安・悩みを書き出して、頭の中をすっきりさせる。

その日やること、やりたいこと、優先順位を整理する。

前向きな気持ちで1日をスタートさせる。

 

朝日記の内容例

 

今の気持ち

不安なこと

⇒改善策や願いなども書き出す。

こうなったら良いなと思うこと

⇒その日 / 将来の理想や希望などを書く。

今日できたら良いなと思うこと

⇒やることや目標を書き出して、優先順位をつける。

前向きな言葉

 

期待できる効果

 

頭の中でモヤモヤしていたことを書き出すことで不安やストレス軽減につながり、集中して1日を過ごすことができる。

言葉で書き表すことで、自分が意識していなかったことも明確になり、さらに新しいアイデアも生まれてくる。

続けることで自分への理解が深まり、いま必要なことが鮮明になってくる。

⇒自分の軸ができ、周りの声に惑わされにくくなる。

 

夜日記の目的や内容、効果は?

夜日記の目的

 

1日を振り返り、自分の気持ちや学んだことを整理する。

自分だけでなく、他者に対する理解を深める。

自分の目指している方向を確認する。

 

夜日記の内容例

 

その日の出来事

良かったこと・嬉しかったこと

自分は恵まれていると感じること

上手くいかなかったこと・反省点

⇒もう一度出来るなら、どうするか考えて書く。

イライラしたこと・納得出来ないこと

⇒自分の言動を振り返り、相手の立場・気持ちも考えて書いてみる。

その日学んだこと

翌日 / 今後やりたいこと

⇒整理して、手帳やTO DOリストに書いておく。

 

期待できる効果

 

本当に必要なもの、自分にとって大切なものが見えてくる。

相手の考えを尊重したり、自分の気持ちをコントロールしたり出来るようになる。

次にやることが明確になるので、不安になったり、やる気が出なくて悩むことが減る。

⇒次の日のことを心配しながらベッドに入ることも少なくなる。

 

手書きorデジタル?何に書いたら良いの?

 

「日記は手書きが効果的!」「(ある)研究で証明済み!」と書かれているものも多いですが、日記を書くのは、手書き・パソコン・スマホ、何でもOKです。

 

自分が書きやすいと感じるもの

書く(打つ)のが苦痛でないもの

毎日使うことが可能なもの

 

…にしてください。

 

以下で例をご紹介するので、「自分に何が合っているかわからない!」という方は、いくつか試してみてくださいね。

 

手書きの場合

 

1日1ページタイプの手帳に書く。

朝日記と夜日記のノートを作る。

見開きのノートに朝と夜の分を書く。

ノート

 

デジタルの場合

 

日記アプリに書く。

ノートアプリに書く。

 

ノートアプリは、Evernote(エバーノート)のように複数のノートを作って整理できたり、写真に撮った手書きのメモもワード検索出来たりするものが便利です。

 

ーーー最後にーーー

 

日記は『1日も欠かさず、朝晩書かないといけない!』『○分以内で書かないとダメ!』『○文字以上書かないと意味がない!』ということはないです。

 

決まったやり方ではなく、自分が取り組みやすいスタイルで続けることで内容も充実し、成長を感じられると思うので、楽しみながら書いてみてくださいね

 

まとめ

 

  • 日記に自分の不安や悩み・願望を書くことで気持ちを整理できる
  • 朝日記で頭の中をすっきりさせると、充実した1日をスタートできる
  • 夜日記で振り返りをすると、自分の成長や目標の設定に役立つ

 

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)

関連記事

Filed Under: ライフスタイル

最初のサイドバー

メールマガジン登録(準備中)

検索

このブログについて

 

自己発見と自己成長をテーマに、ライフスタイルやデザイン、英語学習に関するアイデアを発信しています。

最近の投稿

女性

とりあえず転職はマズい?人生を変えたいとき、どうしたら良いの?

2018年1月13日

        … [続き] about とりあえず転職はマズい?人生を変えたいとき、どうしたら良いの?

お金

心の貧しさ&不安解消!お金を引き寄せるためにやること・やめること

2018年1月11日

浴びるほど…じゃなくても、安心して暮らせるくらい、お金が欲しい。 そう思うのって、とても自然なこ … [続き] about 心の貧しさ&不安解消!お金を引き寄せるためにやること・やめること

子供

英語が上達しない人の特徴は?意識や言動を変えるだけで効果が出ること

2018年1月8日

みなさんは、『一生懸命勉強してるのに、英語が上達しない!』という疑問やお悩みはないですか。 … [続き] about 英語が上達しない人の特徴は?意識や言動を変えるだけで効果が出ること

写真

誰でも簡単!オシャレなビジョンボードの作り方&おすすめアプリ

2018年1月6日

自分のビジョンを明確にしたり、将来の理想図を描いたりする『ビジョンボード / … [続き] about 誰でも簡単!オシャレなビジョンボードの作り方&おすすめアプリ

女性

アラサー女性の不安・後悔から考える、20代前半にすべきこと3つ

2018年1月3日

将来のことを考えて生きてきたはずが・・・   自分がその年齢になってみると、 … [続き] about アラサー女性の不安・後悔から考える、20代前半にすべきこと3つ

コンパス

成功するために必要なのは○○力と継続力?習慣化よりコレが大切!

2017年12月30日

子供の頃から、 継続は力なり …という言葉を聞いて育った人は、多いのではないでしょうか。 … [続き] about 成功するために必要なのは○○力と継続力?習慣化よりコレが大切!

  • 英語学習に王道はない…それでも知っておきたい効率的な勉強のコツ
  • 前向きな意味の英単語集!新年の抱負や目標、自分のテーマにどうぞ☆
  • 宇宙との交信じゃなかった?瞑想時の呼吸がもたらす効果

Footer

メニュー

  • トップページ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

カテゴリー

  • ライフスタイル
  • 自分に合った勉強法
  • 自分らしい英語

検索

Copyright© 2021 Lifestyle Design English