当ブログでは、これまでに英語の勉強法や学習計画の立て方について、複数の記事でご紹介してきました。 その後、記事を読んでくださった方から、 自分では、どんな勉強法が合っているのかわからない。 & […]
Main Content
継続するだけでは上達しない!効率的な英語学習のコツ3つ
何年勉強を続けても英語が使えない人もいれば、数ヶ月である程度会話が出来るようになる人もいます。 継続するだけではダメなら、どんなことに気をつけて英語の学習を進めれば良いのでしょうか。 &nbs […]
将来の夢や自分のやりたいことを見つけるには?
目の前のことに一生懸命取り組んだり、誰かの期待に応えようと頑張ったり…ふと気づくと、「自分のやりたいことって何だろう?」「将来の夢は…?」と悩んでしまうことがあります。 今回は、自分のやりたいことや将来の夢 […]
みんなにチャンスは来る?逃さないために必要なことは?
みんなにチャンスは来る? チャンスは、全ての人に平等には来ないです。 なぜなら、生まれ育った環境も、現在の生活も、寿命も人それぞれだから。 「チャンスが来る」のを待っているだけだったら、もしか […]
全ての人に簡単な勉強法はない?自分に出来ることは?
誰かにとって簡単だからと言って、自分にも簡単とは限らない…。 みんなにとって『簡単な勉強法』が無いなら、どうすれば良いの? 今回は、「簡単」という言葉に振り回されないために、自分が出来ることに […]
英語を学ぶのに目的って必要?無いとダメなの?
とてもよく聞かれる質問なので、私の考えについて書いてみました。
藤井棋士の将棋練習法は、英語の勉強にも応用できる?
2017年、世の中に『藤井フィーバー』を巻き起こした、将棋棋士の藤井聡太四段。 2016年にプロ入りの最年少記録を塗りかえ、デビュー後に公式戦で29連勝して新記録を樹立しました。 そして、日本に将棋ブームが […]
やる気を出す努力より、大切なのは行動すること?
先日『やる気にならないときに出来ること』を書いたのですが、その後、「やる気がなくても、やっぱり行動しなきゃ…」と思う出来事がありました。
成功する人に共通するのはconsistency!どういう意味?
勉強や仕事で結果を出す人 幸せな人生を送る人 成功している人 …に共通するのは、be consistentやconsistencyだそうですが、それは日本語でどういう意味なのか、例文とともにまとめました。
なぜビジョンボードで夢が叶うの?目的・現状別の作り方
写真や言葉などをコラージュして、 将来の夢 理想の生活 達成したい目標 …などを1枚の紙に描くビジョンボード(vision board)。 海外では、各界の著名人やインフルエン […]